🔹寒暖差で「むくみ」「冷え」がひどくなる理由
季節の変わり目や朝晩の寒暖差が激しい時期は、体が温度変化に対応しきれず、
血流やリンパの流れが滞りがちになります。
特に30代・40代の女性は、
✅ 筋肉量の減少
✅ ホルモンバランスの変化
✅ デスクワークなどの運動不足
が重なり、冷え・むくみ・だるさを感じやすくなります。
🔹放っておくとどうなる?
・脚がパンパンに張る
・朝起きても疲れが取れない
・手先・足先が常に冷たい
・体重は変わらないのに「太って見える」
これらは「巡りの悪さ」から来るサイン。
放置すると代謝が落ち、脂肪がつきやすい体質に…。
🔹むくみ&冷えに効く!おすすめ宅トレ3選
① ふくらはぎポンプ運動(むくみ改善)
- 椅子に座って足首を上下に動かす
- かかとを上げて5秒キープ→下ろす
- つま先を上げて5秒キープ→下ろす
→ 10回×2セット
🩶ポイント:第二の心臓“ふくらはぎ”を動かすことで、血液を心臓へ押し戻す!
② 骨盤まわりストレッチ(冷え改善)
- 仰向けで寝て、両膝を立てる
- 息を吐きながら骨盤をゆっくり前後にゆらす
- 10回×2セット
🩷ポイント:骨盤周りの血流を良くして、下半身の冷えを防止!
③ スクワット(全身代謝アップ)
- 足を肩幅に開き、背筋を伸ばす
- 息を吸いながらゆっくり腰を落とす
- 吐きながら元に戻る
→ 10回×2セット
🔥ポイント:太もも・お尻の大筋群を動かすことで、体温を上げて代謝アップ!
🔹トレーニング+αで効果倍増
・お風呂上がりにストレッチを取り入れる
・白湯を飲んで内側から温める
・足首を冷やさないよう靴下で保温
小さな習慣の積み重ねで、むくみ知らずの軽やかな体に💫
🔹まとめ
寒暖差による冷えやむくみは「体がサボってるサイン」。
1日5分の宅トレを続けるだけで、
血流・代謝が整い、体も気分もスッキリします✨
👉 今日から“ながらトレ”で、冬に負けない温活ボディをつくりましょう!
みお(@miostyle84)
宅トレ×美容の発信を行うトレーナー👩
「無理せず、続けられる」をモットーに、自宅でできる簡単ストレッチ・トレーニングを発信中💪✨
▶️ YouTubeはこちら


コメント